Salesforce
【Salesforce】レコードトリガフローで商談の金額が大きい場合にメール通知する

フローについて紹介していく企画第三弾。   今回はレコードトリガフローを使用したデモをご紹介します。   第二回目「【Salesforce】フロー種別・リソース・フロー要素」はこちら   & […]

続きを読む
Salesforce
【Salesforce】フロー種別・リソース・フロー要素

フローについて紹介していく企画第二弾。 今回はフローを構築するにあたって欠かせない3つのポイント「フロー種別」「リソース」「フロー要素」についてご紹介していきます。 第一回目「フローの概要とできることできないこと」はこち […]

続きを読む
Salesforce
【Salesforce】フローの概要とできることできないこと

2021年9月に開催されたSalesforceのイベントにて、 段階的にワークフロー・プロセスビルダーを廃止し、今後はフローの機能を強化していくことが発表されました。 ワークフロー・プロセスビルダーで作成してきた自動化プ […]

続きを読む
PHP
【PHP】人気フレームワークLaravelの概要

お久しぶりです。yagiです。 12月から新しくPHPを触れることになり、しばらく実装を進めてきたのでここで概要をまとめておこうと思います。   Laravelとは 前提として今回題に上げたLaravelとは、 […]

続きを読む
Salesforce
【Salesforce】モバイルアプリのキャッシュクリア方法【画像付き】

  Salesforceのモバイルアプリを開くとページが表示されない、動作が遅い・・・ そんなときはキャッシュデータをクリアすると解決することがあります。 今回はキャッシュクリア手順を画像つきでご紹介します。 […]

続きを読む
技術ブログ
【ASP.NET】ASP.NETとは?

先月までASP.NETというWebアプリケーション開発のためのフレームワーク群に触れていました。 せっかくなので概要を残しておこうと思います。   .NETとは 今回私は「ASP.NET」に触れましたが、こちら […]

続きを読む
Salesforce
【Salesforce】承認周りで使える設定3選

  Salesforceには、経費申請や大きな金額の商談のフェーズを進める際に申請~承認・却下までの流れを組むことができる、業務プロセスの自動化機能(承認プロセス)があります。 今回は承認設定周りで使える便利な […]

続きを読む
Salesforce
【Salesforce】承認プロセスで注意したいポイント3選

  承認プロセスとはSalesforceの業務プロセスの自動化機能の一種であり、例えば経費申請や大きな金額の商談のフェーズを進める際に申請~承認・却下までの流れを組むことができる機能です。 とても便利な機能では […]

続きを読む
Google
Googleアシスタント用アプリを作ってみる【第1回】

Googleアシスタント用アプリを作ってみる お疲れ様です、s.masayaです。 Googleアシスタント用アプリを作る試みです。 早速やっていきましょう。 以下の流れで進めます。   Googleアシスタン […]

続きを読む
Google
AppSheetとは【ノーコード開発】

今回はAppSheetとはなにか、AppSheetを抽象化して理解する、をテーマに記事を書いてみたいと思います。 全体の流れは以下です。 AppSheetとはなにか AppSheetを抽象化して理解する 1. AppSh […]

続きを読む